「一括査定サイトの通電率・訪問査定率 他」媒体毎の集計レポート【2023年5月度】

弊社では一括査定からの新規反響に対する「訪問査定取得」を目的としたテレアポ外注サービスを運営しており、日本全国を対象に月間約3,000件(2023年5月現在)の査定依頼への架電を代行しています。

本記事では、月ごとの対応実績についてとりまとめたレポートを公開させて頂きます。

※本来、訪問査定率や通電率については地域差もあるものではありますが、本レポートでは地域ごとの集計はしていないため、あくまで参考としてご参照ください。

コールセンター対応レポート【2023年5月度】

集計期間 2023年5月1日~2023年5月31日

※キャンセル率=キャンセル数/弊社が受信した査定全ての件数(キャンセル数には、お客様のご要望によるキャンセルのほか、権限のない他人、イタズラなども含まれます)
※媒体によってはキャンセル案件の一部を「課金対象外」として扱うため、媒体選定に関しては「課金金額/訪問査定数」などの費用対効果を基に選定いただくことを推奨しております。
※月間の対応件数が10件未満の媒体は、記載せず。

合計 3,242 2,281 70.4% 5.17 460 14.2% 399 11.1%
媒体名 対応顧客数 通電数 通電率 平均架電回数 訪問査定数 訪問査定率 キャンセル数 キャンセル・いたずら等
イエウール 1,121 705 62.9% 6.14 115 10.3% 148 12.4%
リビンマッチ 699 500 71.5% 5.08 95 13.6% 132 17.5%
HOME4U 679 533 78.5% 4.22 116 17.1% 52 6.7%
LIFULL HOME'S 220 166 75.5% 4.22 57 25.9% 16 6.3%
すまいステップ 182 129 70.9% 5.12 33 18.1% 14 7.0%
おうちクラベル 129 87 67.4% 5.36 17 13.2% 24 14.7%
スーモ 58 47 81.0% 3.38 8 13.8% 4 4.4%
マンションナビ 33 21 63.6% 6.64 3 9.1% 4 9.5%
イエイ 29 16 55.2% 4.41 4 13.8% 1 3.3%
サテイエ 28 19 67.9% 3.86 2 7.1% 2 6.7%
ズバット不動産売却 19 17 89.5% 3.74 2 10.5% 0 0.0%
リガイド 17 16 94.1% 4.12 4 23.5% 1 5.3%

今月の対応査定件数は、過去最高3,242件(先月比+329件という結果になりました。3,000件を超える件数を対応させていただいたのは初めてのことです。
訪問査定率では、14.2%(先月比-1.5%と1%ほど下がりました。
通電率では、70.4%(先月比+1.4%と70%台に少し回復致しました。
回復した背景には、4月下旬から弊社コールセンターサービスよりSMS送信機能を実装した事が理由の一つだと考えています。
弊社のSMS送信機能では、1回目と3回目に電話が繋がらなかった場合に下記のメッセージを送っています。

 

1回目 不通時➀一括査定サイト経由で査定依頼を頂いたことへのお礼
                        ➁本人確認様確認のためにお電話していることを記載
➂不審な電話番号ではないことを記載

3回目 不通時➀何度か電話したがタイミングが会わなかったことへの謝罪
                        ➁ご希望の連絡日時をアンケート形式で回答してもらう

 

1回目で「お客様から査定依頼を受けたこと(認識)」「何故電話をしているのか(電話の理由)」「不審な電話でないこと(警戒心を解く)」
お伝えし、3回目では「希望の日時を回答頂ければ、その日にお電話をすること」を伝えることにより、
お客様の警戒心(電話に出ることへのハードルを下げる)を解き、お客様のご希望されたお時間に架電をすることで通電に繋げれることが期待できます。

やみくもに何度もお電話をするだけでなく、
お客様のご要望に沿ったお時間をヒアリングすることによって繋がる可能性のあるお客様への通電を狙っています。
「電話だけでアプローチをかけている」「通電率を上げたい」という方はSMS又はメールも活用して頂きたいと思います。
※詳細については、下記の記事にて解説しております。


それでは、各査定サイトについて解説させていただきます。

今月も最も対応査定件数が多かったサイトのイエウールについて。
対応査定件数1,121件先月比+173件という結果です。先月に引き続き、この素晴らしい集客力にはびっくりですね。
訪問査定率に関しては、10.3%(先月比-3.7%)と下がりましたが、1,000件以上の件数の中で10%台の訪問査定率を出せていると考えると素晴らしいことだと思います。

次にズバット不動産売却について。
今月では、数ある査定サイトの中で唯一、キャンセル率が0%という結果を出しています。
ズバット不動産売却の特徴としては、比較的新しい査定サイトで、他の査定サイトにはない全反響に対してSMS認証を実施しています。
SMS認証とは、査定依頼時に認証を通過できる携帯番号が必要になっており、認証を通過した査定依頼が不動産会社様へ送客されます。
そのため、確度の高い(=キャンセルになりにくい)反響が届く傾向にあると考えています。

また、ズバット不動産売却は管理画面から反響条件の細かい設定ができる特徴もあります。
担当者様経由ではなく、管理画面から反響条件を設定できるのは嬉しいですよね。
まだ弊社で対応している件数は少ないので、これから件数が増えていく中でより正確なデータを解説できればと思います。

先日、コールセンターのオペレーターより「6月に入ってから全体的にキャンセルが多くなっている」と相談がありました。
件数が多くなっているため、キャンセルも多くなっていると感じているのか・・・?
それとも数字からのデータでもキャンセル率に変化があるのか・・・?
実際に架電対応を行っているオペレーターからの現場の声はとても大事だと思っています。
6月度は現場の声も含めて解説できればと思います。
引き続きよろしくお願い致します!

おまけ:第1回 所有権移転率 調査レポート

先日、こっそりと新しいレポートの公開を始めました。

「最近の一括査定って、実際どのくらいの案件が売り出されるのか?」

そんな素朴な疑問に答えを出すべく、泥臭く、1年前の謄本を片っ端から閲覧し集計をしています。

まだまだ調査対象の母数が少なく、ブレ幅が大きいデータだとは思いますが中々面白い結果が出ています。

  • 一括査定後、約2割は1年以内に売却している
  • 売買完了までに要した平均日数は半年強
  • 訪問査定になった人より、電話拒否した人のほうが売っていた

このレポートも定期的に集計し、より精度の高いものにしていくつもりでおりますので「もっとこういう数字が知りたい」「こんな切り口ではどうなるのか?」といったご意見、ご要望がございましたらお気軽にお聞かせくださいませ。

反響受信直後から最大2年間、ひたすら追客します。

繋がるまでしつこく、マルチチャネルで徹底追客

  1. 反響取得したらすぐTEL
  2. 繋がらなければSMSも送信
  3. 最大14コール(毎日2回×7日間)
  4. 120種のメールを2年間ステップ配信
  5. 最新の市況情報メルマガも月1配信
  6. メール開封状況に応じてTEL

低コスト・低リスクなアシスタントとしてご活用ください。

  • 採用・教育の手間なし
  • サボらない
  • 休まない(曜日や月末などの影響もなし)
  • いきなり辞めない

Twitterでフォローしよう

売買
賃貸
工務店
集客・マーケ
業界NEWS