
- リアルエステートWORKS≪年収1000万円以上の求人多数≫
- RSG不動産転職≪勝てる面接攻略法など充実サポート≫
- 【宅建Jobエージェント】≪毎月600名以上が登録≫
不動産業界への転職は30代未経験の転職でも問題ない
早速結論ですが、30代未経験から不動産業界への転職でも全く問題ございません。
なぜなら、不動産業界は結果至上主義。
以前の職歴やバックボーンはほとんど関係なく、「数字をやるか、やらないか」が最重視されます。
数字をやる気概があり、結果をしっかり残せばしっかりと報酬を得ることができます。
30代は即戦力として求められることは忘れずに
とはいっても厳しい面もあります。
結果が一番大事となるため、結果を残せなければ居場所がなくなります。
年齢は関係ない部分ですが、20代と比べると即戦力として考えられるため、入社後すぐ結果を求められがちです。
教育体制がしっかりしているところであれば別ですが、ほとんどの不動産会社は教育プログラムはなく、基本的には現場で勝手に学べという考え方。
与えられるのを待っていては一向に何も教えくれません。
そのため、自分からチャンスを掴みにいく姿勢が最も大切です。
この考え方は賛否はありますが、実際に不動産業界で結果を残している方は、そうやって育ってきました。
だからやれというのは時代に逆行してるかもしれませんが、不動産業界は理屈だけでは通用しない部分があります。
一定の気合と根性が備わってないと、どんなに頭が良くても通用しません。
その気概があるかどうかを見る方法としては、踏み絵として一定の効果があります。
30代未経験から不動産会社に入社するとどんな感じ?
では実際30代未経験で不動産会社に入社すると、どんなことをするのでしょう?
会社によって違う部分ですが、一つモデルケースを作りましたので参考にしてください。
・入社初日〜3ヶ月
まずは現場に出るために、集客業務から始めます。
ただ、お金をかけて取得した大事なネット反響は、自分に回ってくることはないでしょう。
まずは自分の足で集客をする必要があります。
具体的にはポスティングや土日のオープンハウス待機などがメインになります。
反響が取れないとずっとこの業務をやることになりますので、いち早くここから抜け出せるかに注力しましょう。
・4ヶ月〜半年
集客業務は継続して行いますが、このころになるとある程度接客業務を行います。
物件案内は早い段階で一人でやらせてくれます。
この時期の目標はお客様の気に入った物件を見つけ、クロージングのテーブルまで持っていくこと。
クロージングについては、経験が必要となるため、先輩社員や上司がメインで行うことが多いです。
数字は先輩社員と半分になることもありますが、まずは経験。
今はぐっと我慢です。
担当としてその場にいることはできるので、しっかり上司からそのテクニックを盗みましょう。
・半年〜1年
この頃になると低額帯などは一人で全て任せてくれます。
今まで盗んできたテクニックを自分なりにアレンジして試してみましょう。
また、この頃になればネット反響も回してもらえるようになります。
(結果が出ていればですが)
・1年以降
しっかり実績を積んだうえでここまでくれば遂に独り立ちです。
ほとんどの案件は一人でやらせてくれます。
ただ、地主の大型案件や、相続案件、離婚案件、任意売却などの難しい案件については、上司と一緒にやることになります。
こういった案件は接客スキルだけではなく知識も必要になるためしょうがないです。
一歩ずつ進んでいき、どんどん一人でこなせる案件を増やしていきましょう。
このモデルは順調にいった場合のケースです。
人によっては、もっと早くできることもありますし、独り立ちまで3年以上かかる人も。
ただ、最初の集客業務については、自分自身の行動量である程度コントロールできます。
最初だけと割り切って、早く一人前として認められるよう頑張りましょう。
30代未経験で不動産業界へ転職した成功例
最後に30代未経験で不動産会社に転職し、成功を収めた人の実例をご紹介します。
その方は、元々は飲食店勤務でした。
ただ、お子様ができこのままだと将来的に収入面が厳しくなると思い、不動産業界へ飛び込みました。
未経験ではありますが、不動産会社では中途採用は周りからは即戦力して見られます。
そのため、周りの反応は冷たく、アドバイスなどはほぼかけてもらえません。
そんな厳しい状況のため最初の数か月は数字があがらず、とても苦しい思いをされてましたが、毎日深夜までのポスティング、朝は一番最初に来て掃除と、愚直に仕事に励みました。
それを続けることで徐々に周りから認められ、アドバイスももらえるようになり、初契約が出たことがきっかけでそこからぐんぐん数字を伸ばしていきました。
今では、その店舗の稼ぎ頭の一人となっています。
不動産業界での転職を考えている方はまずは業界を熟知している当社にご相談ください
ミカタ株式会社では不動産業界No1メディア「不動産会社のミカタ」を運営しており、多くの業界人・転職希望者の方に閲覧していただいております。
その関係から「不動産業界での転職相談に乗ってほしい」とリクエストを多数いただきます。
あくまでも「転職相談」という立ち位置で、不動産業界でキャリアアップしたい方、未経験から不動産業界にチャレンジしたい方へのアドバイスを行っています。
転職を検討中の方はまずはミカタの転職相談にご連絡ください。
▼すべての相談者様に代表荒川が対応いたします!
https://f-mikata.co.jp/lp/career-counseling/
まとめ
いかがでしたでしょうか?
不動産業界は厳しい業界ではありますが、間口は広く誰にでもチャンスはあります。
もし不動産業界に興味があれば、是非飛び込んでみてください。