不動産業界のインターンで営業力とインセンティブを手に入れろ!

AD本サイトにはプロモーションが含まれています。

不動産業界に就職したいと考えている就活生も多いと思います。

不動産業界は稼げるイメージが強いため、「営業マンになってバリバリ稼ぐぞ!」と意欲的な学生もたくさんいます。

事実、不動産業界は稼げます!

ただし稼げるのは高い営業力を持っている人だけです。

そこでおすすめするのが、不動産の営業職にインターンすることです。入社前から実践経験を積んでいれば、同期とかなりの差をつけることができます。

今回は不動産業界のインターン募集している企業と、不動産インターンは何をするの?という点についてご紹介いたします。

Tips

今の主流は「長期インターンシップ」です

不動産業界のインターンで営業力を身に着けよう

まず不動産業界でインターンを募集している企業を見てみましょう。

  • 住友不動産
  • 三井不動産レジデンシャル
  • 三井不動産
  • 野村不動産
  • 野村不動産アーバンネット
  • 東急不動産株式会社
  • その他中小不動産会社

大手不動産会社、もしくはその系列会社ではインターンを積極的に募集しています。その他にも中小不動産会社でインターンを募集していますが、少人数の採用がほとんどです。

インターンというと「無償」というイメージがありますが、最近はほとんどが「有給インターン」といって就業体験をしながらバイト代がもらえます。

さらに不動産会社ならインターンでありながら+αで営業インセンティブもつきます。

稼ぎたいなら選ぶ職種は営業一択

最近は「不動産テック」「IT×不動産」といった領域も出てきていますので、ひと言に不動産会社といっても多種多様な職種のインターン募集を行っています。

  • 営業職
  • デザイナー
  • エンジニア・プログラマー
  • マーケティング
  • 事務アシスタント

など、

今後不動産業界でバリバリ稼ぎたいと思っているのであれば、営業職一択です。

※その他の職種へのインターンを希望する方は、それぞれの募集要項を見てください。

不動産会社のインターンは実際に何をするのか?

不動産業界,インターン

実際に不動産営業にインターンした場合の業務は会社ごとに若干異なりますが、基本的なフローはほぼ同じといえます。

2社のインターン募集概要を見てみましょう。

個人のお客様向け営業インターンです。

まずは、研修からスタートします。
研修では事業説明からビジネスマナー、営業に関する知識も学んでいただきます。

研修が終わったらいよいよお客様へテレアポです。

  • 相続の悩み・老後への準備
  • 投資用不動産の運用が上手くできない

ヒアリング内容に応じてお客様に解決策となるソリューションを提供します。

※インターン生の皆様にはヒアリングからアポの獲得までをお任せします。

アポイントが獲得出来たら、営業社員に引継ぎをしていただきます。

ここまでがお任せする範囲ですが、希望があれば現場での商談にも同行することが可能です。

インセンティブもしっかりつきますので、不動産業界を目指す方・稼ぎたい方にはお問合せください。

当社では不動産物件の仕入れ業務をお任せいたします。
最初のうちは、不動産仲介会社に連絡をし、売却予定の案系の有無を情報収集します。
数をこなす必要があるので、テレアポのスキルはかなり向上します。

良い物件があれば社員により購入金額の査定・交渉を行います。

最初はテレアポ中心になりますが、業務をこなしているうちに物件の選定の目が養われてきます。

ご応募をお待ちしています!

インターンは「テレアポ」が中心

不動産会社の営業職にインターンした場合、多くの会社では「テレアポ業務」から任せられ、希望に応じて徐々に商談への同行を行います。

テレアポはこれから不動産業界で活躍したいのであれば必須スキルです。

トップセールスの入り口といってもいいほど基本的なスキルですの、インターンのうちにスキルを磨けることはかなりメリットがあります。

インターン生でも電話でアポイントが取得出来たらインセンティブ。といった不動産会社も多いので、

  • スキルアップ
  • 収入アップ

どちらも手に入れることができます。

インセンティブの種類(インターンの場合)

インセンティブの種類は不動産会社によって異なります。

  • アンケート回収したお客様がアポに繋がればインセンティブ5,000円
  • アポイント取得後、先輩社員にエスカレーション→商談成立で30,000円
  • テレアポで1件アポイント獲得で1,000円
参考
インセンティブありの不動産会社であればインターン生でも月20万円以上稼ぐことができます。

インターン後は不動産トップセールスを目指そう!

インターンは期限付きの場合がほとんどですが、インターンの時から成果を出しているようであれば、そのまま社員として就職も可能です。もちろんほかの不動産会社に就職することもできます。

こちらの記事でも紹介していますが、不動産業界は「どこの不動産会社が稼げる」といったものはなく、自分の営業力が収入に直結します。

自分が求める環境と収入に応じた不動産会社を選び、トップセールスを目指しましょう!

未経験から2年で年収1,000万円プレイヤーを作る

ミカタの不動産転職相談所は、「未経験から2年で年収1,000万円プレイヤーを輩出する」をコンセプトに、これから不動産業界を目指す方の転職をサポートします。

ただ転職先をご紹介するだけではありません。

  1. 事前に業界の理解・マインドセット
  2. 1,000万円を稼げる可能性の高い不動産会社の紹介
  3. 転職後の戦略立案や営業サポート

未経験者でも最短で年収1,000万円を目指せるようにサポートいたします。

どうせ不動産業界を目指すなら高年収が実現できる環境へ!

興味のある方はミカタの不動産転職相談所に是非ご相談ください。

詳細はこちらからhttps://arakawa-soudanjo.com/

▼業歴15年以上の担当者監修
不動産未経験から2年で年収1,000万円を達成するためのロードマップも無料配布中です。

まとめ

不動産会社のインターンであれば、営業スキルを身に着けることができるだけでなく、+αのインセンティブを得ることができます。

インターンの場合、不動産営業には必須のテレアポが中心業務となりますので、社員になる前にテレアポのスキルを磨くことが就職活動を行う上でかなり有利です。

興味のある方はぜひ不動産会社のインターンに応募してみてください!

▼不動産業界を理解しよう▼

Twitterでフォローしよう

売買
賃貸
工務店
集客・マーケ
業界NEWS