新築マンション販売の仕事内容と年収を徹底解説!

AD本サイトにはプロモーションが含まれています。

おすすめの不動産専門転職サイト3選
  1. リアルエステートWORKS≪年収1000万円以上の求人多数≫
  2. RSG不動産転職≪勝てる面接攻略法など充実サポート≫
  3. 【宅建Jobエージェント】≪毎月600名以上が登録≫

よく街中でモデルルームの案内をしている営業マンを見かけますよね。

モデルルームの案内をしている営業マンは「新築マンション販売」に分類されます。

街中で立っているイメージが強く、いかにも大変そうな仕事ですが、実際に仕事の内容はどのようなものなのでしょうか・

本ページでは新築マンション販売に興味がある方のために

  1. 仕事内容
  2. 働くメリット・デメリット
  3. 年収

などなど、詳しくご紹介していきます!

新築マンション販売の仕事内容

新築マンション販売の仕事内容には

  • 自社物件販売
  • 販売代理

があります。

どちらもモデルルームで待機(張り付き)し、来場があったらお客様を接客をすることが基本的な業務の流れになります。

来場したら、お客様の要望をしっかりヒアリングをし「何故この物件がいいのか?」プレゼンをしてマンションを購入していただきます。

新築マンション販売の集客方法

新築マンション販売は反響営業がほとんどです。

問い合わせ自体は比較的多いので、他の業種と比較すると集客の苦労は少ないですが「物件次第」ではかなり苦戦を強いられます。

売れ行きの悪い物件だと、数年にわたりそのマンションを販売することもあります。

一般的な集客方法は

  • 折り込み広告
  • ポータルサイト

からの反響営業のため、新規開拓のテレアポ業務はほとんどありません。(昔はテレアポ・飛び込みをしていた新築マンション販売の会社もありましたが、今はほとんどの会社がポータル・折込での集客を行っています。)

今の時代に

営業マン
新築マンション買いませんかー?

なんて電話が来たら詐欺だと思いますよね・・

新築マンション販売で働くメリットは?

新築マンション販売の営業マンとして働くメリットは「接客のあり方」を基礎からが学ぶことができます。

新築マンション販売は「高級志向」になりやすい傾向があるため、

  • 言葉使い
  • 服装
  • 姿勢

など、かなり厳しく求められます。イメージとしてはホテルのフロントマンが近いでしょう。

また、一つの物件を半年近くかけて販売するため、そのエリアに対する歴史や市場性などの知識が付きやすいです。

デメリット

新築マンション販売のデメリットは「営業力が磨きにくい」という点にあります。

営業成績も物件次第の部分もあるため、知識がなく仕事ができない人でも案件次第でバンバン売れます。

当然逆もあって、知識が豊富・営業力も高い人が魅力のない物件を任されてまったく売れないというケースもあります。

また、物件を売ることだけにフォーカスするので、不動産業自体はあまり学ぶことはできません。

最近は減ってきてますが、ノルマがきつく上司からの詰めが厳しい新築マンション販売の会社が多いです。

新築マンション販売の年収(収入)

気になる新築マンション販売の年収ですが、平均で600万円前後が相場となります。

勤める会社によりますが1件販売するごとに「10万円~30万円」のインセンティブがもらえます。

参考ひと月の契約件数に応じてインセンティブの単価が変わることが多いです。

新築マンション販売のTOPプレーヤーは年収1,000万円~1,500万円が期待できます。

新築マンション販売の主要企業

  • 住友不動産
  • 三井不動産
  • 野村不動産

参考マンションの建築は資金力が必要になるため、財閥系などの大手不動産会社が多いです。

不動産業界での転職を考えている方はまずは業界を熟知している当社にご相談ください

ミカタ株式会社では不動産業界No1メディア「不動産会社のミカタ」を運営しており、多くの業界人・転職希望者の方に閲覧していただいております。

その関係から「不動産業界での転職相談に乗ってほしい」とリクエストを多数いただきます。

あくまでも「転職相談」という立ち位置で、不動産業界でキャリアアップしたい方、未経験から不動産業界にチャレンジしたい方へのアドバイスを行っています。

転職を検討中の方はまずはミカタの転職相談にご連絡ください。

▼すべての相談者様に代表荒川が対応いたします!
https://f-mikata.co.jp/lp/career-counseling/

 

まとめ

仕事内容 新築マンションの販売
営業手法 折り込み広告の反響・モデルルームに来た方
働くメリット 接客を基本から学べる
対象エリアの知識を深めることができる
働くデメリット 営業力がつきにくい
業界を学ぶことができない
上司の詰めがきつい(最近は減少傾向)
年収目安 600万円~1,500万円以上
主要企業 住友不動産,三井不動産,野村不動産

Twitterでフォローしよう

売買
賃貸
工務店
集客・マーケ
業界NEWS