不動産売買仲介(銀行系列)のメリット・デメリット!年収は?

AD本サイトにはプロモーションが含まれています。

こちらのページは不動産売買仲介業者の仕事や年収をさらに詳しく紹介する「銀行系列編」です。

まずは不動産売買仲介の仕事内容をざっと理解したい方は下記のページをご覧ください。

不動産売買仲介(銀行系列)の仕事内容と集客方法

銀行系列の売買仲介の会社の営業方針は、大手売買仲介の会社とさほど大きな違いはありません。

しかし親会社が銀行ということもあり、他の会社よりコンプライアンスを求められます。その為、地場の不動産会社から転職するとかなり戸惑います。

親会社である銀行からの紹介顧客については、トラブルを起こすことができないのでかなり緊張感があります。

集客は親会社である銀行からの紹介がメインですが、案件はべテラン社員に流れやすく、他の若手社員は大手・独立地場の売買仲介会社と大きく変わりません。

不動産売買仲介(銀行系列)のメリットは「福利厚生」

銀行からの大型紹介案件があるため、顧客の集客に困ることはほとんどありません。ただし先ほども紹介した通り、新人には銀行からの案件を任せてもらえないので自分で案件を作る必要があります。

コンプライアンス重視のため、不動産業界にありがちな少しグレーな手法が使いづらいです。そういった意味では普通の不動産会社より集客や契約に制約があるため、大変かもしれません。(それが当たり前ではありますが…笑)

親会社が銀行系列ということもあり福利厚生は業界トップクラスで、珍しく暦通りちゃんと休みが取れます。もちろん有休もあるのでライフワークバランスを気にされる方は銀行系列がおすすめです。

デメリット

すべての案件や業務を石橋をたたいて渡るため、スピード感がありません。契約準備だけで1週間くらいかかることもざらにあります。(他の会社では通常1日~2日くらい)。

また銀行系列ならではの、一度トラブルを起こすと出世の道を外され、生き残ることができないとの噂も・・

不動産売買仲介(銀行系列)の年収

気になる銀行系列の年収ですが、残念ながらあげた成果(数字)に対してはそこまでインセンティブが高くなく、年収1000万円くらいが限度です。

参考

固定給が年収400万円~500万円で成績はボーナス反映です。
半期売り上げの5%くらいがボーナスの目安。半期で2000万円やれば100万円がボーナス。

不動産売買仲介(銀行系列)の主要企業

  • 三井住友トラスト不動産販売
  • みずほ不動産販売
  • 三菱UFJ不動産販売

まとめ

仕事内容 主に不動産を売りたい人の仲介
営業手法 銀行からの紹介
ターゲット -
働くメリット 福利厚生
働くデメリット スピード感なし
年収目安 400万円~1000万円
主要企業 三井住友トラスト不動産販売、みずほ不動産販売

未経験から2年で年収1,000万円プレイヤーを作る

ミカタの不動産転職相談所は、「未経験から2年で年収1,000万円プレイヤーを輩出する」をコンセプトに、これから不動産業界を目指す方の転職をサポートします。

ただ転職先をご紹介するだけではありません。

  1. 事前に業界の理解・マインドセット
  2. 1,000万円を稼げる可能性の高い不動産会社の紹介
  3. 転職後の戦略立案や営業サポート

未経験者でも最短で年収1,000万円を目指せるようにサポートいたします。

どうせ不動産業界を目指すなら高年収が実現できる環境へ!

興味のある方はミカタの不動産転職相談所に是非ご相談ください。

詳細はこちらからhttps://arakawa-soudanjo.com/

▼業歴15年以上の担当者監修
不動産未経験から2年で年収1,000万円を達成するためのロードマップも無料配布中です。

Twitterでフォローしよう

売買
賃貸
工務店
集客・マーケ
業界NEWS