不動産管理・自社物賃貸仲介の仕事内容と年収を徹底解説!

AD本サイトにはプロモーションが含まれています。

おすすめの不動産専門転職サイト3選
  1. リアルエステートWORKS≪年収1000万円以上の求人多数≫
  2. RSG不動産転職≪勝てる面接攻略法など充実サポート≫
  3. 【宅建Jobエージェント】≪毎月600名以上が登録≫

不動産業界の中でも、なんとなく緩い印象がある不動産管理業務。

仲介業者のようにバリバリ営業するイメージがなく、女性も活躍しているイメージをお持ちの方もいるのでしょうか。

実際に不動産管理業者はバリバリの営業マンはあまりいません。しかしお客様の大切な資産を任されるわけですから決して楽な仕事ではありません。

今回は不動産管理・自社物賃貸仲介に興味がある方のために

  1. 仕事内容
  2. 働くメリット・デメリット
  3. 年収

などなど、詳しくご紹介していきます!

不動産管理・自社物賃貸仲介の仕事内容と集客方法

不動産管理はフロー型の収益が多い不動産業界において、数少ないストック型のビジネスモデルになります。

豆知識フロー収入とは「仲介手数料」のように流動性のある収入で、ストックは「オーナーからの管理費」といったように固定収入で利益をことを指します。

客付け賃貸仲介が「借りたい人」をターゲットにしているのに対し、不動産管理・自社物賃貸仲介は「貸したい人(自身も含む)」をターゲットにしています。

新規をガツガツやっている会社は少なく、やるとしたらオーナーの開拓を飛び込み営業で行います。

不動産管理・自社物賃貸仲介の主な業務は

  1. オーナー開拓
  2. オーナーフォロー
  3. 客付け賃貸対応
  4. 借主対応

の流れで行われています。

1.オーナー開拓

それぞれを簡単に説明します。

オーナー開拓は「不動産を任せてもらえるオーナー様を探すこと」です。主にホームページで集客を行っていきます。

オーナー様としては「客付け力」のある管理会社に不動産を運用してほしいと思っていますので、「客付け力」「実績」をいかにアピールするかがポイントとなります。

不動産業界の中でも

  • マーケティング力
  • ブランディング力

が特に問われる業種とも言えます。

参考不動産のオーナーは横のつながりがあるので、口コミでオーナーが集まる管理会社のあります。

2.オーナーフォロー

オーナーフォローとは

  • 収支の報告
  • トラブル対応
  • 客付け

など

    お預かりしている不動産の状況報告や空室状態が続いていれば、新しい施策の相談を行っていきます。

    3.客付け賃貸対応

    不動産管理会社は直接、客付け(お客様を入居させる)を行うことはほとんどありません。(客付けをしている会社もあります)

    多くが、賃貸仲介会社(アパマンショップ・ミニミニ・エイブルなど)に客付けをしてもらっています。

    そのため管理会社では仲介会社との調整も業務のひとつです。

    内見のスケジュール調整・家賃交渉・設備の確認等々

    4.借主対応

    管理物件に入居された方からへの借主対応も管理会社の仕事です。

    • 細かい賃貸の契約手配
    • 退去時の立会い
    • 滞納の督促
    • 借主にトラブルがあった際の対応
    • など

    上記の業務を細分化してチームで動くことが多いです。

    不動産管理・自社物賃貸仲介で働くメリットは?

    不動産管理・自社物賃貸仲介で働くメリットは安定感あるということです。

    管理業務は、地主のアパートを管理させてもらい(自身が地主のケースも)、その賃料の5%程度が収益の目安となります。賃料5万円の物件を1000戸管理していれば、5万円×1000×5%=250万円が収益となります。

    豆知識地方の駅で長年やってるさびれた不動産屋がつぶれないのは、管理業務でストック収益があるためです。

    デメリット

    不動産管理・自社物賃貸仲介は安定感は抜群の一方で、地味な仕事が非常に多いです。

    先ほども紹介した通り、客付け仲介との調整・貸主対応など

    一般的な不動産営業というよりは、事務としての色合いが強く、コツコツできる人じゃないと難しいです。

    また管理業務という仕事柄、大きくインセンティブがもらえるといったこともありません。

    不動産管理・自社物賃貸仲介の年収(収入)

    不動産管理・自社物賃貸仲介の平均年収は300万円~500万円前後となります。

    不動産業界を目指す人は大きく稼ぎたいという方が多いので、不動産管理・自社物件仲介会社の年収(給料)では少し物足りないかもしれません。

    ただし社風は不動産業界では珍しい、ホワイトな企業が多いです。

    不動産管理・自社物賃貸仲介の主要企業

      自社物件をあまり持たない

      • 東急住宅リース
      • 大成ハウジー

      自社物件が多い

      • 大東建託
      • レオパレス

      まとめ

      仕事内容 不動産管理(客付け仲介との調整・借主対応)
      働くメリット ホワイト企業が多い・業界で一番の安定感
      働くデメリット 給料が安い・事務職が強い
      年収目安 300万円~500万円以上
      主要企業 東急住宅リース、大成ハウジー、大東建託、レオパレス

      不動産業界での転職を考えている方はまずは業界を熟知している当社にご相談ください

      ミカタ株式会社では不動産業界No1メディア「不動産会社のミカタ」を運営しており、多くの業界人・転職希望者の方に閲覧していただいております。

      その関係から「不動産業界での転職相談に乗ってほしい」とリクエストを多数いただきます。

      あくまでも「転職相談」という立ち位置で、不動産業界でキャリアアップしたい方、未経験から不動産業界にチャレンジしたい方へのアドバイスを行っています。

      転職を検討中の方はまずはミカタの転職相談にご連絡ください。

      ▼すべての相談者様に代表荒川が対応いたします!
      https://f-mikata.co.jp/lp/career-counseling/

       

      ▼不動産業界を理解しよう▼

      Twitterでフォローしよう

      売買
      賃貸
      工務店
      集客・マーケ
      業界NEWS