営業スキルを学ぶ 不動産お悩み相談室 SNSやブログで情報を発信しても、儲からないのは何故ですか? 不動産業界でご活躍のあなた、こんにちは。 株式会社レコの梶本幸治です。 今回は「SNS(Facebook、Twitter等)やブログで情報を発信しても、儲からな...
営業スキルを学ぶ 不動産登記受付帳の任意売却物上げ その時、ノートPCの時計は昼の12時になろうとしていた。 静かな事務所の中で電話が鳴り響く。 私「はい、ありがとうございます。リアルターです」 男「坂口さんって...
新入社員のマニュアル マイソクとは?活用方法から作り方までわかりやすく解説 「マイソク」とは不動産物件情報(売買物件・賃貸物件)がひと目でわかる図面資料。 一般的には1枚の紙に情報が記載されており、図面や写真などのビジュアルな要素もあり...
営業スキルを学ぶ 借地権 借地権を売却する際の仲介業者がするべき準備について(地主からもらう承諾) 前回は主に借地の概要についてのチェックポイントについて触れてみました。(「借地権の売却準備時にチェックしたい9つのポイント(借地権内容の確認)」)今回は、借地...
営業スキルを学ぶ 借地権の更新で気を付ける点 不動産仲介の仕事をされている皆様が、お客様から借地権の更新について相談を受けた場合に、気を付けるポイントをまとめてみました。 借地権の更新には2種類ある 借地権...
新入社員のマニュアル 不動産売買契約の決済で必要なもの・準備・当日の流れ【営業マン向け】 売買契約を締結し住宅ローンの本申込をおこなって承認がおりるといよいよ引渡し・決済です。 ここでは、決済までに準備することと決済日当日の流れについて、概要を解説し...
新入社員のマニュアル 住宅ローン手続きの流れ【7ステップを解説】 住宅ローンの手続きは以下のような流れになります。 金融機関によっては一部該当しない部分もありますが、一般的な流れを解説します。 住宅ローン手続きの流れ【7ステッ...
新入社員のマニュアル これでバッチリ!お客様に説明できる! 瑕疵保険の基本~その2~ 瑕疵保険についての第2回目のコラムになります。 このコラムの目的は、あなたがお客様に「瑕疵保険ってなんですか?」と質問を受けたときに自信をもって答えられるように...
新入社員のマニュアル 売買契約締結の流れを分かりやすく解説 売主と買主との間で売買価格や取引条件について合意が得られたら「売買契約」の締結です。 売買契約と同時に引き渡し・決済をおこなう場合もありますが、ここでは売買契...
新入社員のマニュアル 不動産営業マンになったら覚えるべきこと【新入社員向け】 不動産営業は覚えなければいけないことがたくさんあります。 不動産に関する知識はもちろん、民法・資金契約・営業スキル・集客方法など、幅広い知識と能力が求められます...
営業スキルを学ぶ 【不動産住宅営業向け】近隣競合物件はこうして叩き潰す 住宅営業を大きく分けると、注文住宅と分譲住宅になると思います。 この両方を扱っている会社もありますが、基本的にはどちらかに絞った営業展開をしているのが一般的で、...
新入社員のマニュアル 物件種別毎の査定方法 | 事例の選び方も紹介 売出価格を決めるうえで重要な査定は「不動産評価」のひとつの方法です。 似たような言葉に不動産鑑定がありますが、鑑定は厳格なルールにもとづき客観的な不動産の評価額...
営業スキルを学ぶ 本当は教えたくない… 内装リノベにおける雰囲気作りのポイント 私の隣の不動産売買営業担当者が、自社保有用(手入れして、賃貸を埋めて、バリッとさせてから1-2年内に売る)の物件として仕入れた一棟マンションのリノベで頭を悩ませ...